プレエントリー・説明会予約はこちら
会社情報
事業内容 | ◆ 「万協フロアーシステム」の販売、その他各種建材の販売 |
---|---|
設立 | 1981年3月 |
資本金 | 4800万円 |
従業員数 | 20名 |
売上高 | 4,421百万円(2019年2月決算期) |
代表者 | 代表取締役 清水 雅弘 |
事業所 | 【本社】 東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル 【福岡営業所】 福岡県福岡市東区馬出4-5-8-302 【ショールーム「万協アイ・ドーム」】 神奈川県川崎市川崎区大川町12-9 |
沿革 | 昭和56年 有限会社泰成電機工業の製品販売を目的として設立 体育館・武道場用の防振型木造床組[アスレスタンパー]の販売開始 昭和57年 [GFフラッター]/[ベース21]の販売開始 乾式遮音二重床[フリースタンパー]の販売開始(BL認定品) 昭和58年 共通支持脚方式[万協フロアーシステム工法]確立 昭和63年 万協フロアーのメーカー販売開始 平成2年 万協フロアー 住宅都市整備公団認定 平成4年 万協フロアー BL優良住宅部品認定、東京都住宅供給公社認定、 住宅金融公庫認定 平成9年 万協フロアー[戸建て住宅システム]販売開始 平成11年 初のスラブ固定式乾式遮音二重床[万協フロアー・スラブロックシステム]販売開始 平成15年 業界唯一の二重床体感型ショールーム[万協アイ・ドーム]開設 ISO14001認証 平成19年 国土交通省より「二重床の工法研究」についての業務委託を受ける 平成20年 新素材制振材ユカボーTG採用 YPMC-TGタイプ販売開始 平成21年 万協エコスペック・スラブロックシステム YPE型支持脚販売開始 平成22年 次世代制振材 万協エコボードTG販売開始 平成24年 2×6連結工法で初の体育館JIS認定取得 木質パネルで初の公共建築協会評価書取得 平成26年 万協エコボードTGハイクリン販売開始 |
ホームページ | http://www.bankyo.co.jp/ |